株式会社 達装

お知らせ | 【未経験歓迎】現場作業員募集中|豊川・株式会社 達装

お知らせ | 【未経験歓迎】現場作業員募集中|豊川・株式会社 達装

お知らせnews

安全で使いやすい階段と扉にするためのポイントとは?

今ある階段が、急で、蹴上げが高く、踏み面が小さく、踊り場や手すりもなく
階段の幅も狭いというケースは、意外と多いもの。

こうした階段は危険度が高く、降りるときには滑ったり
滑り止めにつまづいたり、段差を踏み外したり、対面者と衝突したり
結果的に階段から転倒・転落する事故の引き金となっています。

国民生活センターの統計によりますと
家庭内事故の総数を100とした場合、階段での転倒、転落事故は
20%程度となっているそうです。

安全で事故を起こしにくい階段をつくる基本は
なんといっても階段の勾配にあります。
建築基準法では、56度という急勾配でも認可が下りますので
面積制限を受けていたり、階段スペースがじゅうぶんにとれない場合には有利ですが
お子様やお年寄りが使う階段には、より安全性を重視したいところです。

目安としては、30~35度の勾配で、手すりや照明をつけることで
転倒・転落の事故は格段に少なくなると考えております。

「株式会社 達装」では、愛知県豊川市を拠点として
三河地方や近郊で内装仕上げ工事のご依頼を承っております。
内容によっては全国対応も可能です。


戸建て住宅や集合住宅、商業施設に公共施設、店舗など
規模や用途を問わず、幅広く対応しています。
シチュエーションに合わせて高品質な内装をご提供します。